ボビンレースの部屋HEADLINE
レースの歴史
伝統的なレースは、その作り方によって大きくニードルレースとボビンレースの2つのタイプに分けることができます。
ニードルレースは糸と針を用いてボタンホールステッチのような様々な技法でかがりながら作るもので、ボビンレースはボビンに巻かれた何本もの糸を、左右に交差させながら作るものです。
この2つのタイプを組み合わせたデザインのレースもあります。
ここでは、これらを含めたレースの歴史をおおまかに見てみることにします。
レースの歴史は、編み物や刺繍など他の手芸の歴史に比べるとそれほど古いものではありません。
レースの起源には諸説ありますが、16世紀頃イタリアで作り始められ、その後ヨーロッパ各地に広まったようです。
17世紀は「レースの世紀」とも呼ばれ、宮廷貴族社会に支えられレースの需要が急激に増えました。
レースは富の象徴ともなり、女性に限らず男性のファッションにもレースがふんだんに用いられました。
このようにレースの需要が高まるにつれて、各産地でそれぞれ異なる特徴を持つレースが作られるようになりました。
そのため今でもブルージュ、フランドルスなど地名や地方名のつくレースが残っています。
18世紀にレースは全盛期を迎えます。
私たちはその当時の様子を、この頃に描かれた何枚もの肖像画からうかがい知ることができます。
そこには、衣装に飾られた繊細なレースが、おどろくほど細密に描かれています。
その後、フランス革命を境に貴族社会の没落とともにレースは衰退の一途をたどりました。
19世紀に入り一時レース復興のきざしが見えましたが、機械レースに追われ産業としての手工芸レースはほどんど姿を消していきました。
けれども、わずかながらレースの技法は伝えられ、20世紀後半、人々の生活にゆとりが生まれる中、手作りの良さが見直され、伝統的な手工芸としてレースは主に女性たちの間で作られるようになり今日に至っています。
バナースペース
TOMOKO BOBBIN LACE STUDIO
e-mail: estom@nifty.com